最近読んだ記事vol.6

Top education officials have unrecognised PhDs - University World News
サウジ教育省でのDegree mill問題。

How Margaret Thatcher transformed universities - University World News
How Margaret Thatcher transformed our universities - Telegraph
サッチャーって教育科学大臣もやっていたのですね。そういやThe Iron Ladyでそんな描写があったような気も。
関係ないけど、炭鉱労働者の首を切った彼女が「鉄の女」と呼ばれているのはなんだか不思議ですね。

MI5 warns universities on cyber spying - University World News
スパイ好きには見逃せない話題(笑

Foreign students flock to ‘illegal’ Cyprus universities - University World News
北キプロスの大学の海外戦略とその学位の海外通用性について。
係争地域にあるからaccreditされないというのもかわいそうな話ではありますが。
(実態をきちんと知っているわけではないですが、たぶんトルコ並みのレベルにはあるものと想像)
ケニアと(南)キプロス間の外交関係はHigh Comissionerを介したものというのも新たな発見。
どちらも旧宗主国連合王国ですものね…

Universities to step up international efforts – Survey - University World News
情報として。

Japan leads in new Asia top 100 university rankings - University World News
Phil Batyいわく、"(Japan's) international network is too limited and the funding available for its universities falls some way short of its regional competitors."と。
記事中指摘のあるとおり、ベトナム、マレーシア、インドネシアあたりにも注目されるべきではありましょうね。

Online Courses Should Be Easier to Offer Out of State, Panel Says - The New York Times
http://chronicle.com/article/Former-Education-Secretary/138485/
Chronicleのほうがわかりやすいのは業界人だから、なんでしょうか(笑
各州ごとに許可を得なければならなかったというのは、連邦制の難しいところなのかもしれません。


http://chronicle.com/blogs/bottomline/proposed-student-loan-reforms-set-activists-and-lawmakers-at-odds/
学生ローンの利率上げは「第二のサブプライムローン問題」とすら言われる学生ローン問題にどう影響してくるのか気になるところです。

http://chronicle.com/article/University-Rankings/138493/
研究の方が評価されやすいのでしょうが、教育ってはたして国を超えて評価することは可能なのでしょうか。
PISAみたいにアウトカムを見ることはある程度は可能なのでしょうけれど。。

[http://www.insidehighered.com/news/2013/04/15/qs-changes-rankings-rules-following-recruitment-effort-irish-university
一方、reputationの定義や測定方法も難しいようで…


Washington State lawmakers propose surcharge on international student tuition
州立大学にFederal / state taxが投入されていることに考えると仕方ないかなぁと思うものの、授業料としてではなく州財政に直接入ってしまう「Tax」であるというのは腑に落ちないところです。
コロラドでもそうでしたが、留学生ってもはや収入源扱いなのですよね…

Japan Tops New Asian University Ranking - The New York Times
NYTにもちょこちょこ載ってくる教育系ネタ短信。

http://chronicle.com/blogs/ticker/?p=58643
ボストン爆破事件に関する周辺各大学の反応。こういうタイミングで(直接被害を受けていなくても)いちはやくカウンセラーに対応させると宣言するのがきちんとしているな、と思います。
実際には所属の臨床心理士とかが対応しているのではないかと思うのですけれど、そう宣言することにより学生やほかのステークホルダーも安心できるのではないでしょうか。